PR広告

  

Posted by at

2020年07月30日

痛みをとるのは難しくないが〇〇を取り戻すのは難しい、、、

整体院に来られる方の目的で一番多いのが
痛みの改善や軽減です。

その痛みは単純になくなれば良いのですが
無くならないこともありますし
逆に痛みが増したり、違う場所に痛みが出たりします。

それを「好転反応」などと説明することもありますが
本当にそうなのでしょうか?
私が患者の時は納得できませんでした。

で、色々と勉強していくうちにある考えにたどり着きました。
それは、無意識を意識するということです。

肩凝りや腰痛などの原因は、
脳がリスク管理するうえで、
転倒や日常的な負荷・クセなどをカバーするために
無意識に筋肉を緊張させていることです。

まずはそこに気づくことが大切です。

しかし、仕事や家事勉強などが理由で
我慢していると疲労が溜まり痛みに変わります。

その痛みを我慢し続けると慢性痛になります

慢性痛になると自分でどこが痛いとか
何が原因とかがわからなくなります。

慢性痛の方は、自分で痛みや疲労を感じる感覚が
鈍くなっていることに気づけず脱力することができません。

そうすると新たな疲労や痛みが蓄積します。

そういう方を施術すると
・効果を感じられない
(センサー異常で変化に気づけていない)
・終わってからの方が痛い
・終わってからの方がダルい
(センサーが反応して気づいた)
という反応がみられます。

痛みをとることは、そんなに難しくありません。
が、慢性の痛みや疲労を感じるセンサー(感覚)を
取り戻すのはかなりの時間を必要とします。

その為には、感覚を鍛える必要があります。
(脳の感覚と身体の感覚の誤差を修正する)
そして、それができることによって
セルフケアで未然に改善できることができ
一生の宝となることでしょう。

あなたのセンサーは、正常に作動していますか?
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 16:45Comments(0)

2020年07月27日

お久しぶりです。

コロナの影響ということにしておきますが、
久しぶりに投稿します。

正直色々な影響がなかったとは言えない
状況でしたが、少しずつ回復しております。
それは、リピーター様が信頼してくださり
ご来院いただいているおかげです。
本当にありがとうございます。

現在行っている対策としては
3密を避けるための喚起・手洗い・消毒や
始業前の検温なども徹底しております。

また、この空いた時間を利用して
zoomでのセミナーに積極的に参加し
自分の技術や考え方を再度見直し
バージョンアップすることができました。

そのあたりはまた今後お伝えしていきます。

  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 19:19Comments(0)