~美と長寿のカギ~炭酸部長のブログ › 2019年04月
2019年04月24日
ホームページのバージョンアップ!!
ホームページのバージョンアップを行いました。
静止画ばかりでしたが、
テレビの取材を受けたときの動画を追加しました。
炭酸を使うとどういう効果があるのかをご確認いただけます。
ぜひ、ご覧ください!!
fukudaseitai.info
静止画ばかりでしたが、
テレビの取材を受けたときの動画を追加しました。
炭酸を使うとどういう効果があるのかをご確認いただけます。
ぜひ、ご覧ください!!
fukudaseitai.info

Posted by 思いやりのある整体師のブログ at
19:51
│Comments(0)
2019年04月15日
急な痛みで改善が見られないとき誰に相談しますか?
先ほど当院の患者さんから、ねんざをしたので対処法を教えてほしいと連絡がありました。
炭酸スプレーで即座に回復する方法をお伝えしました。
そのあとに、仕事で歩きすぎて足がだるい方が来られました。
普段から炭酸スプレーをご利用いただいてますが、
歩き方が改善されてきて嬉しくて報告によっていただいたので
サービスで炭酸スプレーを浴びて帰られました。
最近患者さんからよく言われるのが
「どないかしてほしい時の駆け込み寺」です。
痛みをどないかしてほしい方はもちろん
痛くてどうもできなかった時期に戻りたくないからメンテナンスで
定期的に来院されている方も多数いらっしゃいます。
・慢性痛でどこに行っても効果を感じられない
・自分の辛さを誰も理解してくれない
・歳だからとあきらめている
などありましたら
勇気を出してご相談ください。
電話でも0677091050
メールでもsuita.tansan@gmail.com
line@でも@rja3773p
メールとline@は、24時間365日いつでも対応します。
炭酸スプレーで即座に回復する方法をお伝えしました。
そのあとに、仕事で歩きすぎて足がだるい方が来られました。
普段から炭酸スプレーをご利用いただいてますが、
歩き方が改善されてきて嬉しくて報告によっていただいたので
サービスで炭酸スプレーを浴びて帰られました。
最近患者さんからよく言われるのが
「どないかしてほしい時の駆け込み寺」です。
痛みをどないかしてほしい方はもちろん
痛くてどうもできなかった時期に戻りたくないからメンテナンスで
定期的に来院されている方も多数いらっしゃいます。
・慢性痛でどこに行っても効果を感じられない
・自分の辛さを誰も理解してくれない
・歳だからとあきらめている
などありましたら
勇気を出してご相談ください。
電話でも0677091050
メールでもsuita.tansan@gmail.com
line@でも@rja3773p
メールとline@は、24時間365日いつでも対応します。

Posted by 思いやりのある整体師のブログ at
19:50
│Comments(0)
2019年04月11日
首の横シワの原因は??
それは、猫背やストレートネックです。
首を前に倒すことにより肉や皮がたるんできます。
それが癖になると横シワになります。
鏡を見て気になるなら姿勢から改善しましょう。
首を前に倒すことにより肉や皮がたるんできます。
それが癖になると横シワになります。
鏡を見て気になるなら姿勢から改善しましょう。

Posted by 思いやりのある整体師のブログ at
18:40
│Comments(0)
2019年04月03日
ねんざの時も炭酸水??
ヒザや足首をねんざした時に湿布を貼りますか?
湿布には薬効成分があるので、やはり副作用があります。
その際におススメなのが炭酸水です。
用意するのは、炭酸水(糖類をふくまないもの)とキッチンペーパー
ねんざした箇所に炭酸水をしみこませたキッチンペーパーを
5分ほど巻いておきます。
乾いたところで、ゆっくり歩いてみてください。
血流と一緒に痛み成分を流してくれるので
痛みが軽減して歩きやすくなっていると思います。
湿布には薬効成分があるので、やはり副作用があります。
その際におススメなのが炭酸水です。
用意するのは、炭酸水(糖類をふくまないもの)とキッチンペーパー
ねんざした箇所に炭酸水をしみこませたキッチンペーパーを
5分ほど巻いておきます。
乾いたところで、ゆっくり歩いてみてください。
血流と一緒に痛み成分を流してくれるので
痛みが軽減して歩きやすくなっていると思います。
Posted by 思いやりのある整体師のブログ at
20:05
│Comments(0)
2019年04月02日
肩凝りの原因が、股関節??
私の母は、40年以上肩こりからの頭痛に悩まされていました。
私がこの世界に入ったきっかけが、母の肩凝りの軽減でした。
整体を習い始めたころから肩や腰のマッサージをしてきました。
「首だけでいいから、揉んで」とよく言われたものです。
その頃は、自分の用事を優先していたため月に一回
施術できれば良い方でした。
月に一回では毎回症状が戻ってしまいます。
ただ、ここ2カ月は父のマラソンに向けた調整で
毎週帰りだして約2か月施術をしていると
股関節の施術時間がどんどん長くなり
肩や腕周りは確認程度で済むようになりました。
35年ほど前から立ち仕事のパートをしていて
その時の立ち姿勢が原因のようですが、
本人の訴えは、いまだに肩凝りです。
このような症状の方は、たくさんいらっしゃいます。
当院に肩凝りで来られる方の90%が
右の股関節に問題を抱えています。
あなたの肩凝りの原因も股関節??
私がこの世界に入ったきっかけが、母の肩凝りの軽減でした。
整体を習い始めたころから肩や腰のマッサージをしてきました。
「首だけでいいから、揉んで」とよく言われたものです。
その頃は、自分の用事を優先していたため月に一回
施術できれば良い方でした。
月に一回では毎回症状が戻ってしまいます。
ただ、ここ2カ月は父のマラソンに向けた調整で
毎週帰りだして約2か月施術をしていると
股関節の施術時間がどんどん長くなり
肩や腕周りは確認程度で済むようになりました。
35年ほど前から立ち仕事のパートをしていて
その時の立ち姿勢が原因のようですが、
本人の訴えは、いまだに肩凝りです。
このような症状の方は、たくさんいらっしゃいます。
当院に肩凝りで来られる方の90%が
右の股関節に問題を抱えています。
あなたの肩凝りの原因も股関節??

Posted by 思いやりのある整体師のブログ at
14:20
│Comments(0)
2019年04月01日
朝すっきり起きれないあなたへ
ここ数日急に寒くなったり、突然雨が降ったりしてますね。
昼の服装と朝晩の服装で迷われている患者さんばかりです。
その際負担がかかるのが【自律神経】です。
緊張とリラックスを自動調整してくれているのですが、
気温や気圧もそうですし、
新しい人間関係などの生活環境からも影響を受けます。
セルフケアとしては、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
(リラックス型の副交感神経が優位になる)
入眠前にスマホを見ないなどがあります。
(緊張型の交感神経を刺激します)
基本は、血流を上げて筋肉を脱力させること!!
質の良い睡眠で生活の質も上げていきましょう!
昼の服装と朝晩の服装で迷われている患者さんばかりです。
その際負担がかかるのが【自律神経】です。
緊張とリラックスを自動調整してくれているのですが、
気温や気圧もそうですし、
新しい人間関係などの生活環境からも影響を受けます。
セルフケアとしては、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
(リラックス型の副交感神経が優位になる)
入眠前にスマホを見ないなどがあります。
(緊張型の交感神経を刺激します)
基本は、血流を上げて筋肉を脱力させること!!
質の良い睡眠で生活の質も上げていきましょう!

Posted by 思いやりのある整体師のブログ at
19:54
│Comments(0)