PR広告

  

Posted by at

2018年10月30日

冷えむくみの改善ならこちら!!

冷えむくみの季節が来ましたね。

朝出勤時に上がってたブーツのチャックが、
退社時に上がらなくなったことないですか?

デスクワークで血液やリンパ液がひざ下に流れたまま
戻らなくなってしまってるのが原因ですが、
仕事中に足首のストレッチをする時間ないですよね。


そこでオススメなのが、炭酸スプレーです。

スプレーをふくらはぎにかけるだけで、
血行促進され足のむくみやだるさを解消してくれます。

一時的な解消だけじゃなく根本的に改善したい方は、
原因追求のためにプロの施術が必要になります。

あなたの冷えむくみの原因を調べて
ご自宅でできるセルフケアもお伝えしますよ!
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 19:36Comments(0)

2018年10月29日

10月29日の記事

朝晩の冷えが本格的になってきました。

体内の熱を逃がすために開いていた毛穴も閉じて
寒さに耐える姿勢に変わってきました。

そうなると血流が悪くなり様々な不調が出てきます。

・肩こりからの頭痛
・ぎっくり腰
・寝ていて足がつる

など、血流不足が原因と言われています。

そのために冷やさないようにしていただきたいのが

・首
・手首
・足首

です。
表面に血管が出ていて冷えると収縮し
血流が悪くなります。
その血流改善にオススメなのが、炭酸です!

有名な入浴剤バブのパッケージには
「炭酸力の」と書かれているのは、ご存知ですか?

そのバブの400倍の濃度の炭酸ミストで
一瞬で血流を改善してくれます。

気温差に体が慣れてなくて不調になりやすい今こそ
自然治癒力も向上させ健康な日々をお過ごしください。
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 19:58Comments(0)

2018年10月26日

ストレッチの落とし穴

初回来店時のカウンセリング時に、
「セルフケアは、されてますか?」
と、質問させていただくと一番多い答えが

「ちょっとだけ、ストレッチしてます」です。

普段から、筋肉や関節が硬いことを自覚され
テレビの健康番組や雑誌に載っている

・1日にたった5分で〇〇に効くストレッチ
・誰でも簡単に肩こり改善ストレッチ

というキャッチコピーを信じた結果
肩や股関節を痛めて来院される方がいるという
現実との矛盾は、どこから生まれるかというと


【左右のバランスが崩れていることに気づいていない】
 日常のクセにより左右の筋肉や関節の可動域は
 差があるものです。
 それを知らずに左右同じ角度や圧をかけたことにより
 逆に痛めてしまった。

【正しく伸ばす角度を知らない】
 筋肉や関節には、正常範囲の可動域があります。
 正しい軸からずれていたり、無理に可動範囲を超えようと
 ご自身の限界を超えてしまった。

【呼吸をとめて頑張っている】
 筋肉や関節が伸びるには、脱力が必要です。
 頑張って伸ばそうと、呼吸を止め頑張ってもケガの元

【パーソナルストレッチを知らない(アドバイザーがいない)】
 テレビや本を見ただけで、伸ばすべき筋肉に
 正しくアプローチできてるか、わかりますか?
 知識や経験のある人に聞くのも大事ですよ!

以上4点に当てはまらない方は、そのままお続けください。

一つでも当てはまる方は、一度自分の体の状態を把握し
正しいストレッチを実践してください。
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 16:01Comments(0)

2018年10月25日

整形外科の三点セット♪

肩が痛いと、肩回りのレントゲン
腰が痛いと腰のレントゲン
頭痛になったらMRI

何がしたいのでしょうか???

【レントゲン】を撮り、無理やりな原因を伝え
「様子を見ましょう」
「【湿布】と【痛み止めの薬】出しますね」
「リハビリしましょう」

それで治るのは、日にち薬レベルの痛みだけです。
あなたの【自然治癒力】のおかげです。

なぜ肩回りが痛いのか
なぜぎっくり腰になったのか
なぜ頭痛になったのか

を知りたくて通院したのに
年齢のせいや
すり減った椎間板や半月板のせいにしています。

本当の原因は、もっと奥にありますし
生活習慣や日常のクセが大きく関わります。

あなたの痛みがどうなっているのか可視化するためなら
レントゲンやMRIは、大賛成です。

が、再発しないために通院するのなら
本当の原因を追究する必要があります。

【レントゲン】【湿布】【痛み止めの飲み薬】の
三点セットで治らないと気づいたあなた!!

ぜひ、ご相談ください。
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 12:41Comments(0)

2018年10月24日

まだ大丈夫の基準って?

急に朝晩ひんやりしてきましたね。

そのせいか、リピーターさんの来院周期が短くなっています。
気温が暖かいうちは、筋肉も柔らかくて多少の無理はできたでしょうが、
筋肉が気温差のせいで緊張することにより
ひねる動きの時に痛めやすくなっています。

横着せずにゆっくりひねることや
下のものをとるときは、中腰ではなくひざから曲げるなど
気を付けてみてください。

一瞬の油断が、長期の治療につながります。

いまのあなたの身体、まだ大丈夫ですか?
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 19:32Comments(0)

2018年10月23日

炭酸は、トッピング?!

先日こんな質問がありました。
「炭酸整体って炭酸のミストをかける以外どんなことするの?」

簡潔にお答えすると、
「ソフトで負担の少ない整体をするために炭酸ミストを使用します」
全身の整体をするときに、血流不足で硬くなっている部分を
力任せにほぐすのではなく、炭酸の血流改善効果を利用して
柔らかくしてから本来の位置に整えていきます。

ただ、炭酸を使うのではなく
17年積み上げてきた整体の知識と技術を発揮するうえで
トッピングとして補助的に使ってます。

炭酸が苦手な方は、手技のみでも結果出しますよ!
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 18:14Comments(0)

2018年10月13日

プロのアドバイス!!

長年の悩みが、店頭ディスプレイの専門家のアドバイスで解消しました。

治療家として専門的な知識や技術はありますが、
一瞬で理解してもらえる表示方法がわかりませんでした。

このポップに変えてから二日で二件の新規の患者さんが来院されました。

まだまだ改善して、当院を必要とされている方に発信していきます。
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 10:39Comments(0)

2018年10月11日

ありがとうございます!

本日無事に開業1周年を迎えることができました。

ただ、技術だけを求めて職人のように働いた
15年間は、開業することなど考えることもなく
過ごしていましたが、

炭酸整体に出会い少しずつ少しずつ
心が動かされて、昨年の今日オープンしました。

まだまだ、炭酸整体のことも当院で
どのような効果があるのかわからないと言われる
状況ですが、他でよくならない原因は
・本当の原因を追究しないこと

・セルフケアのアドバイスがないこと

・今の痛みの奥にある深い悩みに注目しないこと

などがありますが、お一人お一人にあわせて
最適な施術とアドバイスをさせていただき
全力で頑張りますので
今後ともよろしくお願いいたします。
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 18:55Comments(0)

2018年10月09日

かかってこい!花粉症!!

毎年花粉症になる方に、朗報です!

来年こそ、花粉症から解放されます。

先日よりメニュー化したアレルギー対策整体は
アトピーはもちろん花粉症、喘息にも効果があります。

また、ホルモンバランスを整える施術のなりますので
セルフケア次第では、ご自身でコントロールできるようになり
毎年悩まされることからも解放されます。

ですが、効果が出るまでに2カ月ほどかかることが多いので
お早めにスタートする必要があります。

花粉に悩まされる前に先手を打って
一緒に対策しましょう!!

ご相談だけでも歓迎しております。

吹田炭酸整体ふくだ
06-7709-1050
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 19:08Comments(0)

2018年10月04日

産後の骨盤矯正より、妊活前の骨盤調整の方が大切!!

整骨院や整体院の前を通るとよく見る文字は、
「産後の骨盤矯正」です。

出産で大きく広がった骨盤を100日かけて
ウエストニッパーで整えるのが通例ですが
巻き方が間違っていると歪みが出て
痛みや違和感を感じるので矯正するというものですが
もっと大切なのは、

「妊活前の骨盤調整」

だと考えています。

写真にあるようにおなかの中では
基本骨盤に頭がおさまります。

その骨盤がずれていたり、硬くなって伸縮性がないと
居心地悪くないですか?

また、分娩時にスムーズに開くことができず
時間がかかるということも考えられます。

健康なお子さんで産まれてきてくれるために
安産のためにも骨盤調整が、大切です!

あなたの腰痛の原因、骨盤かもしれません。
  


Posted by 思いやりのある整体師のブログ at 19:49Comments(0)