~美と長寿のカギ~炭酸部長のブログ › 2018年09月
2018年09月28日
アトピー克服整体での変化
今月半ばから患者さんにおススメしている。
アトピー克服整体ですが、
どのような変化が出ているのかという
お問い合わせが増えているので
お答えさせていただきます。
初期に出る変化は、
血流や神経伝達が促進されるので
かゆみや肌の感じが悪くなったと
言われることもあります。
このメニューを始める前の炭酸整体を
受けていただいた方の中にも
目のかゆみですぐに目薬をさされる方も
いらっしゃいました。
血流が上がるだけでも反応が出ます。
頭蓋骨や背骨を調整すると
さらにアレルギー反応が出る可能性があります。
が、そこで大切になるのが、
排泄機能を向上させることです。
今までに使用していたステロイド剤の
成分(コルチゾール)を排出してご自身の
副腎が副腎皮質ホルモンを正常に
分泌させる必要があります。
ただ、多くのアトピー患者さんの話を聞くと
いきなり薬をゼロにするのは無理と言われます。
正直私自身がアトピーでないので本当の
辛さを想像できても体験していないので
患者さんの意見を尊重して少しずつ減らすよう
アドバイスさせていただいてます。
長く地道な繰り返しになりますが、
過去に克服された方のように、
諦めずに一緒に頑張ってみませんか?
ご質問等は、お気軽にご連絡ください。
患者さん施術中に長くお答えすることはできませんが
ご納得いただける説明と施術をお約束します。
吹田炭酸整体ふくだ
06-7709-1050
アトピー克服整体ですが、
どのような変化が出ているのかという
お問い合わせが増えているので
お答えさせていただきます。
初期に出る変化は、
血流や神経伝達が促進されるので
かゆみや肌の感じが悪くなったと
言われることもあります。
このメニューを始める前の炭酸整体を
受けていただいた方の中にも
目のかゆみですぐに目薬をさされる方も
いらっしゃいました。
血流が上がるだけでも反応が出ます。
頭蓋骨や背骨を調整すると
さらにアレルギー反応が出る可能性があります。
が、そこで大切になるのが、
排泄機能を向上させることです。
今までに使用していたステロイド剤の
成分(コルチゾール)を排出してご自身の
副腎が副腎皮質ホルモンを正常に
分泌させる必要があります。
ただ、多くのアトピー患者さんの話を聞くと
いきなり薬をゼロにするのは無理と言われます。
正直私自身がアトピーでないので本当の
辛さを想像できても体験していないので
患者さんの意見を尊重して少しずつ減らすよう
アドバイスさせていただいてます。
長く地道な繰り返しになりますが、
過去に克服された方のように、
諦めずに一緒に頑張ってみませんか?
ご質問等は、お気軽にご連絡ください。
患者さん施術中に長くお答えすることはできませんが
ご納得いただける説明と施術をお約束します。
吹田炭酸整体ふくだ
06-7709-1050

Posted by 思いやりのある整体師のブログ at
17:03
│Comments(0)
2018年09月22日
アレルギーを克服するために必要な三要素
アレルギーを治すために必要なものの一つ目は
体液循環です。
血液・リンパ液・脳脊髄液の循環が必要になります。
血液は、細胞に栄養を与え老廃物を回収します。
リンパ液は、免疫力が上がります。
脳脊髄液、神経に栄養を与えます。
そのために、頭蓋骨、背骨の可動域を上げます。
その結果硬膜の柔軟性を取り戻せます。
アレルギーを克服するために必要なものの二つ目は、、
排泄機能の向上です。
その1でお伝えした体液の循環が促進され
栄養素を供給し老廃物を回収したとしても
その老廃物をろ過する臓器(肝臓、腎臓)が
疲弊していては、もう一度体の中へ
老廃物を戻してしまいます。
排泄機能向上も大切な要素になります。
アレルギーを治すために必要なものの三つ目は、
神経伝達の向上です。
普段の生活の中で、アレルギーをお持ちの方は
色々なストレスを抱えています。
アトピーなら、かゆみ
花粉症なら、くしゃみ・鼻水
喘息なら、咳
など、筋肉が硬くなると交感神経が優位になり
神経伝達が低下します。
するとホルモン分泌に異常をきたし
アレルギーの原因を抑止できなくなります。
このブログでご自身にあてはまると思われた方は、
今こそ勇気を出してご相談ください。
吹田炭酸整体ふくだ
06-7709-1050
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜 祝日
(往診で電話に出れないときもあります
留守番電話にお名前と電話番号をお願いいたします)
体液循環です。
血液・リンパ液・脳脊髄液の循環が必要になります。
血液は、細胞に栄養を与え老廃物を回収します。
リンパ液は、免疫力が上がります。
脳脊髄液、神経に栄養を与えます。
そのために、頭蓋骨、背骨の可動域を上げます。
その結果硬膜の柔軟性を取り戻せます。
アレルギーを克服するために必要なものの二つ目は、、
排泄機能の向上です。
その1でお伝えした体液の循環が促進され
栄養素を供給し老廃物を回収したとしても
その老廃物をろ過する臓器(肝臓、腎臓)が
疲弊していては、もう一度体の中へ
老廃物を戻してしまいます。
排泄機能向上も大切な要素になります。
アレルギーを治すために必要なものの三つ目は、
神経伝達の向上です。
普段の生活の中で、アレルギーをお持ちの方は
色々なストレスを抱えています。
アトピーなら、かゆみ
花粉症なら、くしゃみ・鼻水
喘息なら、咳
など、筋肉が硬くなると交感神経が優位になり
神経伝達が低下します。
するとホルモン分泌に異常をきたし
アレルギーの原因を抑止できなくなります。
このブログでご自身にあてはまると思われた方は、
今こそ勇気を出してご相談ください。
吹田炭酸整体ふくだ
06-7709-1050
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜 祝日
(往診で電話に出れないときもあります
留守番電話にお名前と電話番号をお願いいたします)

Posted by 思いやりのある整体師のブログ at
14:55
│Comments(0)
2018年09月07日
炭酸整体が、O脚X脚改善に有効な理由
O脚X脚改善の改善をするために一番必要なのは、
股関節周りの筋肉が柔らかいことです。
少し専門的なお話ですが、
股関節は、様々な角度に動ける多軸関節です。
肩関節を除いては人体の中で最も可動性のある関節の一つです。
可動性が大きな分だけその周りは強靭な関節包で包まれています。
過剰な動きを制限することにより安全を保っています。
しかしながら、股関節の安定性が悪いヒールをはいたり
生活習慣などにより股関節周りの筋肉の一部に大きな負担がかかれば
その部分をかばうために筋肉が硬くなり軸がずれ歪み始めます。
ただしこれは、安定して歩いたり立ったり座るために必要な歪みです。
使いすぎていた筋肉は負担を減らし
使っていなかった筋肉は、使えるように刺激が必要になります。
しかし、歪みを戻すだけでは、脳によりもう一度歪まされます。
歪みとは、痛みから逃れるためにほかのところを犠牲にして
今の痛みを感じさせなくする代替作用だからです。
つまり、ぐらつきや転倒を予防するために硬くなっている筋肉は
脳が、力を抜いても大丈夫と指示を出さない限り緩みにくいです。
その脳と筋肉の硬さを無理なく緩めてくれるのが炭酸です!!
二酸化炭素が毛細血管に入りそれを排出するために
血管が拡張し筋肉が緩む作用を使えば、
無理なく股関節周りの筋肉が緩み、正常位置に整えることができます。
正常な位置に整えば血液やリンパ液などの流れの正常になり
冷えやむくみの対策にもなります。
股関節の位置異常が原因で、ひざの痛みに悩まされる前に
今のうちからのケアをお勧めします。
すでに、ひざの痛みで悩んでいるご家族様にもお伝えください。
股関節周りの筋肉が柔らかいことです。
少し専門的なお話ですが、
股関節は、様々な角度に動ける多軸関節です。
肩関節を除いては人体の中で最も可動性のある関節の一つです。
可動性が大きな分だけその周りは強靭な関節包で包まれています。
過剰な動きを制限することにより安全を保っています。
しかしながら、股関節の安定性が悪いヒールをはいたり
生活習慣などにより股関節周りの筋肉の一部に大きな負担がかかれば
その部分をかばうために筋肉が硬くなり軸がずれ歪み始めます。
ただしこれは、安定して歩いたり立ったり座るために必要な歪みです。
使いすぎていた筋肉は負担を減らし
使っていなかった筋肉は、使えるように刺激が必要になります。
しかし、歪みを戻すだけでは、脳によりもう一度歪まされます。
歪みとは、痛みから逃れるためにほかのところを犠牲にして
今の痛みを感じさせなくする代替作用だからです。
つまり、ぐらつきや転倒を予防するために硬くなっている筋肉は
脳が、力を抜いても大丈夫と指示を出さない限り緩みにくいです。
その脳と筋肉の硬さを無理なく緩めてくれるのが炭酸です!!
二酸化炭素が毛細血管に入りそれを排出するために
血管が拡張し筋肉が緩む作用を使えば、
無理なく股関節周りの筋肉が緩み、正常位置に整えることができます。
正常な位置に整えば血液やリンパ液などの流れの正常になり
冷えやむくみの対策にもなります。
股関節の位置異常が原因で、ひざの痛みに悩まされる前に
今のうちからのケアをお勧めします。
すでに、ひざの痛みで悩んでいるご家族様にもお伝えください。

Posted by 思いやりのある整体師のブログ at
11:14
│Comments(0)
2018年09月01日
今あなたがしている痛みの我慢、今後大きな後悔をうみます。
少しきつめのタイトルですが、事実です。
直近の原因があり骨折の有無の確認にレントゲンを撮ったり打撲ねんざなど、
その際思い浮かぶのは、整形外科ではないでしょうか。
その時の処置の基本は、
1、レントゲン撮影
2、湿布と痛み止めの飲み薬
そしてまれに、理学療法士によるリハビリ
ですが、肩や首、腰の慢性的な症状の時も
上記の1,2の処置をされているそうです。
整骨院であれば、電気をあてて軽いマッサージと
ローラーベットをして
決まり文句は、「しばらく通ってください」
そこで、効果を感じれないので市販薬で痛み止め
という方があまりにも多く
その我慢が後々の後悔をうむのです。
我慢している間にどんどん血流不良になり
別のところでかばうことを繰り返し
体の力を抜くことができなくなり
睡眠時にも力が入っているので睡眠の質も下がります。
そうすると、痛みを管理している脳が休息できず
疲労回復もできなくなってきます。
まずは、痛みの原因を見つけることから始めてみませんか?
直近の原因があり骨折の有無の確認にレントゲンを撮ったり打撲ねんざなど、
その際思い浮かぶのは、整形外科ではないでしょうか。
その時の処置の基本は、
1、レントゲン撮影
2、湿布と痛み止めの飲み薬
そしてまれに、理学療法士によるリハビリ
ですが、肩や首、腰の慢性的な症状の時も
上記の1,2の処置をされているそうです。
整骨院であれば、電気をあてて軽いマッサージと
ローラーベットをして
決まり文句は、「しばらく通ってください」
そこで、効果を感じれないので市販薬で痛み止め
という方があまりにも多く
その我慢が後々の後悔をうむのです。
我慢している間にどんどん血流不良になり
別のところでかばうことを繰り返し
体の力を抜くことができなくなり
睡眠時にも力が入っているので睡眠の質も下がります。
そうすると、痛みを管理している脳が休息できず
疲労回復もできなくなってきます。
まずは、痛みの原因を見つけることから始めてみませんか?

Posted by 思いやりのある整体師のブログ at
10:57
│Comments(0)